【1】カタラン予想の解決
1844年,ベルギーの数学者カタランは方程式:
x^p−y^q=1
の整数解が(x,y,p,q)=(3,2,2,3)だけである,すなわち,8と9だけが唯一連続するベキ乗数であるということであると予想しました. 3^2−2^3=1
ですが,それに証明を与えることはできませんでした.
この問題には長い歴史があります.ビトリーは平方数と立方数で1違うものは(1,2)(2,3)(3,4)(8,9)しかないと指摘,ゲルションは3^m±1(m>2)は必ず奇数の素因数をもつため,2の累乗にはならないことを証明してビトリーの正当性を明らかにしました.
ベルゲンは1320年頃,
3^p−2^q=1
ならば(p,q)=(2,3)であることを証明しました.
1734年,オイラーは,
x^2−y^3=1
ならば(x,y)=(3,2)であることを示しました.しかし,カタラン予想は4以上の累乗も認められているので,こうした結果だけでは証明できません.
オイラー以後,カタラン予想の一般的な証明は多くの数学者たちの挑戦を退けてきたのですが,2002年,ミハイレスクがすべてを解決しました.
===================================
【2】ゲルションの証明
もちろん,指数ディオファントス方程式
2^n=2^m−1
には(n,m)=(0,1)以外の整数解は存在しない.
2^n=3^m−1
が2つの自明な解(n,m)=(1,1),(3,2)以外の整数解をもつかどうかという問題が起こってくるが,ゲルションはこれらが唯一の解であることを証明した.
まず,練習として
3^n=2^m−1
が(n,m)=(1,2)以外の整数解をもつかどうかを調べよう.
n>1なる解が存在するならば3^n=9kであるから
2^m=1 (mod9)
2^r=2,4,8,7,5,1 (mod9)
より,9を法とする2の位数は6である.これは6はmを割り切ること(m=6b)を意味する.
これより,
2^m=2^6b=(2^3)^2b=8^2b=1^2b=1 (mod7)
7は2^m−1を割り切ることになるが,3^nは7では割り切れないので矛盾.したがって,n≦1で(n,m)=(1,2)が唯一の解である.
2^n=3^m−1
に対しては同様に,a>3なる解が存在するならば2^n=16kであるから
3^m=1 (mod16)
16を法とする3の位数は4である.これは4はmを割り切ること(m=4b)を意味する.
3^m=3^4b=1 (mod16)
また,5を法とする3の位数は4であるから,
3^4=1 (mod5)
したがって,
3^4b=3^4=1 (mod5)
ところが,
5|(3^m−1)=2^n
は2のベキが5で割り切れないので矛盾.したがって,(n,m)=(1,1),(3,2)が唯一の解である.
===================================
【3】ウィルソンの定理
(Q)pを素数とするとき,
(p−1)!=−1 (mod p)
p|(p−1)!+1
を証明せよ(ウィルソンの定理)
(A){2,3,・・・,p−2}のなかで,xx’=1 (mod p)を満足させるようなx,x’の対を考える.p>3であればxx’=1 (mod p)となるようなxと異なるx’が存在する.もしx=x’ならば(x+1)(x−1)=0(modp)となり,x=1かまたはx=p−1でなければならない.ゆえに
2・3・・・(p−2)=1 (mod p)
p−1を掛けると
1・2・3・・・(p−2)(p−1)=p−1=−1 (mod p)
もしpが1<u<pとなる約数uをもつとすれば
1・2・3・・・(p−2)(p−1)+1=1 (mod u)
でなければならない.→pは素数である.
===================================
【4】ウェアリングの問題
整数nがk乗の和として表すことができる異なる方法rk(n)はいくつあるか?の漸近的平均は,半径√Nの円と球の格子点を数えることによって.
Σr2(n)=πN+O(√N)
Σr3(n)=4π/3・N^3/2+O(N)
===================================