■n次元正多面体の辺と対角線(その32)

[定理]正n角形が半径1の円に内接している.ひとつの頂点からでるすべての辺と対角線の長さの積は頂点数に等しい.

  Π(1,n-1)dj=v

のほかにも,対角線の長さの平方の逆数の和公式

  Σ(1,n-1)1/dj^2=(v^2−1)/12

が成立する.

 これらの公式は2次元の場合のみで成立するが,任意の次元で通用する公式としては,対角線の長さの平方の和公式

  Σ(1,n(n-1)/2)dj^2=v^2

がある.すなわち,

[定理]単位円に内接する正多角形の対角線の長さの平方和は頂点数の2乗に等しい.単位球に内接する正多面体の対角線の長さの平方和は頂点数の2乗に等しい.n次元単位球に内接する正多胞体の対角線の長さの平方和は頂点数の2乗に等しい.

 それでは,任意の次元において,すべての対角線の長さの平方の逆数の和SSはどのようになっているのだろうか?

 辺と対角線のすべての相異なる長さの集合{L1,L2,・・・Ln}に対して,ある頂点におけるLjの本数をNj,正多面体の頂点数をVとすると,

  SS=V/2×ΣNj/Lj^2

で与えられる.また,外接球の半径をrとした場合,単位球に換算するための補正項をKとおくと,K=1/r^2として

  SS=1/K・V/2×ΣNj/Lj^2

===================================

[1]2次元の場合

  Σ1/dj^2=v(v^2−1)/24

===================================

[2]3次元の場合

  正四面体 :2.25

  立方体  :14.5

  正八面体 :6.75

  正12面体:137.5

  正20面体:39

===================================

[3]4次元の場合

  正5胞体  :4

  正8胞体  :68.6667

  正16胞体 :13

  正24胞体 :167

  正120胞体:156366

  正600胞体:5395

===================================

[4]n次元正単体

  L1=√2,N1=n

  V=n+1,K=(1+1/n)

として,

  SS=1/K・V/2×ΣNj/Lj^2

を計算すると

  SS=n^2/4・・・偶数次元のとき,整数

===================================

[5]n次元超立方体

  L1=2,N1=n

  L2=2√2,N2=n(n−1)/2

  L3=2√3,N3=n(n−1)(n−2)/6

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  Ln=2√n,Nn=1

  V=2^n,K=1/n

  SS=n2^(n-3)(nC1+nC2/2+nC3/3+・・・+nCn/n)

===================================

[6]n次元正軸体

  L1=√2,N1=2(n−1)

  L2=2,N2=1

  V=2n,K=1

  SS=n(n−3/4)・・・nが4の倍数のとき整数

===================================

[7]雑感

 予想以上に整数になることが多いが,n次元超立方体における結果

  SS=n2^(n-3)(nC1+nC2/2+nC3/3+・・・+nCn/n)

が整数にならないことは証明できるだろうか?

 なお,

  SS≦v(v^2−1)/24   (等号は2次元の場合)

は常に成り立ちそうである.

===================================