■πの近似値

 π=3.141592653589・・・の近似値として有名なのが

  22/7=3.142857142857・・・

  355/113=3.141592920353・・・

である.前者は6桁で循環,後者は112桁で循環するが,πは無理数なので同じ数字の列が循環することはない.

===================================

【1】πの積分近似

 1944年,ダルゼルがπと22/7を結びつける積分

  ∫(0,1)x^4(1−x)^4/(1+x^2)dx=22/7−π

という面白い公式を発見した.左辺の表現の対称性が見事である.

  x^4(1−x)^4/(1+x^2)=x^6−4x^5+5x^4−4x^2+4−4/(1+x^2)

  ∫(0,1)(x^6−4x^5+5x^4−4x^2+4)dx=22/7

  ∫(0,1)4/(1+x^2)=π

 さらに,2005年,ルーカスがπと355/113を結びつける積分

  ∫(0,1)x^8(1−x)^8(25+816x^2)/3164(1+x^2)dx=355/113−π

を見つけた.

===================================

【2】ガウスの円問題

 原点を中心とした半径rの円の内部(境界を含む)にある整数点の個数をR(r)で表す.

  R(10)=317       R(100)=31417

  R(20)=1257      R(200)=125627

  R(30)=2821      R(300)=282697

 R(r)は円の面積の推定値を与える.

  r   R(r)/r^2     r   R(r)/r^2

  10   3.17       100   3.1417

  20   3.1425     200   3.140725

  30   3.134      300   3.14107

 ガウスは

  |R(r)−πr^2|<cr

を示したが,

  |R(r)−πr^2|<cr^k

となるkの最小値を求める問題に一般化される.

 シェルピンスキーはk≦2/3を証明し,ガウスのk=1を大きく改善した.ヴィノグラードフはk≦34/53,1963年に陳景潤はk≦24/37を,1990年にハクスリーはk≦46/73を得たが,シェルピンスキーの成果からほんのわずかしか進んでいない.

 下の値は1915年,ハーディとランダウが与えたk=1/2と予想されている.同じ問題を3次元球についても考えることができる.→コラム「平面上の格子点」参照

===================================