■高校生とフィボナッチ数・マルコフ数(その1)
先日、横浜桐蔭学園・数楽研究会の面々にフィボナッチ数・マルコフ数ついて講義。
同じ話を京大・数理解析研でもしたところ・・・
===================================
拡張マルコフ数はλ=[3,√13]におけるマルコフ数であるが、専門の数学者にとっても初耳だったらしい。
旧来からのマルコフ数はλ=[√5,3]におけるものであるが、3を挟んで鏡のごとき世界が広がっていて、しかも全く苦労せずに求められるという話なのである。
相違点を挙げれば、λ=[√5,3]でのマルコフ数はツリー構造をなすが、λ=[3,√13]ではマルコフ数は幹から直接、葉が出るような形の、すなわち1回しか分枝できないツリーであるということだろう
来月の東大での講演でも紹介してみたいと考えている。
===================================