■パスカルの三角形とフェルマー数(その8)
パスカルの三角形において、偶数を0、奇数を1に置き換える。これを2進数で表すとフェルマー数を生成する。
これを拡張させるには
[1]3で割り切れる数を0,1余る数を1,2余る数を2に置き換えて、これを3進数で表す。しかし、これは二項係数でなく三項係数で行うべきかもしれない。
[2]係数が3で割り切れないとき場合にそのセルを黒くする(1に置き換える),係数が4で割り切れないとき場合にそのセルを黒くする,係数が5で割り切れないとき場合にそのセルを黒くする,・・・という作業を続けてた場合も左右対称なモザイク模様が現れる.
===================================
たとえば[2]の場合、
1 1 合計2
1 2 1 合計4
1 3 3 1 合計8
1 4 6 4 1 合計16
1 5 10 10 5 1 合計32
1 6 15 20 15 6 1 合計64
は、
[1] 1 1 合計3
[2] 1 1 1 合計7
[3] 1 0 0 1 合計9
[4] 1 1 0 1 1 合計27
[5] 1 1 1 1 1 1 合計63
[6]1 0 0 1 0 0 1 合計73
[0]1 2 4 8 16 32 64
===================================
これが一番望みがありそうである.
1 7 21 35 35 21 7 1 合計128
1 8 28 56 70 56 28 8 1 合計256
1 9 36 84 126 126 84 36 9 1 合計512
1 10 45 120 210 252 210 120 45 10 1 合計1024
1 11 55 165 330 462 462 330 165 55 11 1 合計2048
1 12 66 220 495 792 924 792 495 220 66 12 1 合計4096
は、
[7] 1 1 0 1 1 0 1 1 合計219
[8] 1 1 1 1 1 1 1 1 1 合計511
[9] 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 合計1025
[10] 1 1 0 0 0 0 0 0 0 1 1 合計1539
[11] 1 1 1 0 0 0 0 0 0 1 1 1 合計3591
[12]1 0 0 1 0 0 0 0 0 1 0 0 1 合計4617
[0]1 2 4 8 16 32 64 128 256 512 1024 2048 4096
===================================
[n=2^k-1]すべて1
[n=2^k]最初と最後だけが1は成り立たない
0+0→0
0+1→1
1+1→0/1の2つの場合がある。これをうまく判別できるかどうかという問題になる
===================================