■連続する平方数の和(その2)
1^2+2^2+3^2+・・・+n^2=n(n+1)(2n+1)/6
であるから6はn(n+1)(2n+1)を割り切らなければならない
===================================
n(n+1)は2の倍数である。これが3の倍数であるならばn(n+1)(2n+1)は6で割り切れることになる
n(n+1)が3で割り切れない→nは3で割り切れないかつn+1はで割り切れない→n=3k+1→ (2n+1)は3で割り切れる
したがって、n(n+1)(2n+1)は6で割り切れる
===================================
n=24のとき
1^2+2^2+3^2+・・・+24^2=24・25・49/6=70^2
この問題は1875年、リュカによって提起された。
1918年、ワトソンは一意解を持つことを証明した。
===================================