■円周率・レムニスケート周率・算術幾何平均(その4)
(1)2数a0,b0をとり,a1=(a0+b0)/2,b1=√a0b0を計算する.次に,a2=(a1+b1)/2,b2=√a1b1とする.
0<a<bのとき
a=a0<a1<a2<・・・>b2>b1>b0>b
M(a,b)=liman=limbn
M(ra,rb)=rM(a,b)
M(a,b)=bM(a/b,1)
M(a,b)=aM(1,b/a)
k’=b/a,k^2=1−k’^2
M(a,b)=1/(2/π∫(0,1)dx/√(1−x^2)(1−k^2x^2))
====================================
(2)a0=1,b0=√2から始めると、その極限値は、π/ω=1.19・・・
====================================
驚くべきことに算術幾何平均は楕円積分にも現れます。
====================================
f=G,g=Aならば極限M(a,b)は楕円積分
M(a,b)=1/(2/π∫(0,π/2)dφ/√{(acosφ)^2+(bsinφ)^2})
により表すことができる(ガウス).
∫(0,π/2)dφ/√{(acosφ)^2+(bsinφ)^2}=∫(0,π/2)dφ/√{((a+b)/2・cosφ)^2+(√ab・sinφ)^2}
この式は第1種完全楕円積分に関するランデン変換と同値で、a,bに(a+b)/2,√abを対応させる積分不変量を表しています。
1976年、ブレントとサラミンはπの強力な計算公式を導出しました
(証明)
左辺においてx=btanθと置換すると∫(0,∞)dx/(x^2+a^2)^1/2(x^2+b^2)^1/2
右辺は1/2∫(-∞,∞)dy/(y^2+{(a+b)/2}^2)^1/2(y^2+ab)^1/2
y=1/2・(x-ab/x)と置換すると両者が等しいことがわかる
====================================
算術幾何平均の一般化
(a,b)→(f(a,b),g(a,b))
f(a,b)=(a+b)/2,g(a,b)=(ab)^1/2ですが、
f(a,b)=(a+2b)/3,g(a,b)={(a^2+ab+b^2)b/3}^1/3
f(a,b)={(a^2+2b^2)/4}^1/2,g(a,b)={(a^2+b^2)b^2/2}^1/4
====================================