■いろいろな不等式(その36)

 三角形の3辺の長さを(a,b,c)とするとき,

  abc≧(a+b−c)(b+c−a)(c+a−b)   (レムスの不等式)

が成り立つ.等号はa=b=cのときに限る.

===================================

【1】レムスの不等式(1820年)

 レムスの不等式は,3次対称式

  a^2b+ab^2+b^2c+bc^2+c^2a+ca^2−6abc≧0

であるが,三角形の3辺の長さを(a,b,c)とする三角形が存在するための必要十分条件は,

  a+b>c,b+c>a,c+a>b

であるから,以下のように書き換えることが証明の基本になる.

(証)a+b−c=2x,b+c−a=2y,c+a−b=2zとおくと,

  a=z+x,b=x+y,c=y+z

  abc≧(a+b−c)(b+c−a)(c+a−b)

は算術・幾何平均の不等式

  (x+y)/2・(y+z)/2・(z+x)/2≧√xy√yz√zx=xyz

そのものに帰着される.

===================================