■ディオファントス・フェルマー・ワイルズ(その12)
x^2−Dy^2=1とは違って,x^2−Dy^2=−1は解をもつとは限らない.たとえば,D=3,6,7,8,11,12,・・・
などの場合は解をもたないのであるが,たまたま,これらは解をもつ.実際に解いてみると
===================================
[1]an^2−2bn^2=−1
が成り立つ最小解は(a,b)=(1,1)であることから,
(1+√2)^n=an+bn√2
(1−√2)^n=an−bn√2
を満足させるような整数列{an},{bn}を考えます.これらの数列は
an^2−2bn^2=(−1)^n
となる関係式で結ばれていて,
an/bn→ √2
ですから,√2に最も近い最良近似分数を与えることがわかります.しかし,符号が交互に代わるため
an+1+bn+1√2=(1+√2)(3+√2)^n-1(an+bn√2)
=(3an+4bn)+(2an+3bn)√2
とすると
an+1=3an+4bn,bn+1=2an+3bn
an+1=3an+4bn=3an+4(2an-1+3bn-1)
=3anーan-1+3(3an-1+4bn-1)=6anーan-1
bn+1=2an+3bn=2(3an-1+4bn-1)+3bn
=3(2an-1+3bn-1)ーbn-1+2bn=6bnーbn-1
これより,
an+1=6anーan-1,bn+1=6bnーbn-1
(a1,b1)=(1,1)
(a2,b2)=(7,5)
(a3,b3)=(41,29)
(a4,b4)=(239,169)
(a5,b5)=(1393,985)
===================================
[2]an^2−12bn^2=1
が成り立つ最小解は(a,b)=(7,2)であることから,
(1+√12)^n=an+bn√12
(1−√12)^n=an−bn√12
を満足させるような整数列{an},{bn}を考えます.これらの数列は
an^2−12bn^2=1^n
となる関係式で結ばれていて,
an/bn→ √12
ですから,√12に最も近い最良近似分数を与えることがわかります.
an+1+bn+1√12=(1+√12)^n(an+bn√12)
=(an+12bn)+(an+bn)√12
より
an+1=an+12bn,bn+1=an+bn
an+1=an+12bn=an+12(an-1+bn-1)
=an+11an-1+(an-1+12bn-1)=2an+11an-1
bn+1=an+bn=(an-1+12bn-1)+bn
=(an-1+bn-1)+11bn-1+bn=2bn+11bn-1
これより,
an+1=2an+11an-1,bn+1=2bn+11bn-1
(a1,b1)=(7,2)
(a2,b2)=(31,9)
(a3,b3)=(139,40)
===================================
[3]an^2−6bn^2=−1
が成り立つ最小解は(a,b)=(5,2)であることから,
(1+√6)^n=an+bn√6
(1−√6)^n=an−bn√6
を満足させるような整数列{an},{bn}を考えます.これらの数列は
an^2−6bn^2=(1)^n
となる関係式で結ばれていて,
an/bn→ √6
ですから,√6に最も近い最良近似分数を与えることがわかります.
an+1+bn+1√6=(1+√6)^n(an+bn√6)
=(an+6bn)+(an+bn)√2
より
an+1=an+6bn,bn+1=an+bn
an+1=an+6bn=an+6(an-1+bn-1)
=an+5an-1+(an-1+6bn-1)=2an+5an-1
bn+1=an+bn=(an-1+6bn-1)+bn
=(an-1+bn-1)+5bn-1+bn=2bn+5bn-1
これより,
an+1=2an+5an-1,bn+1=2bn+5bn-1
(a1,b1)=(5.2)
(a2,b2)=(16,7)
(a3,b3)=(57,24)
(a4,b4)=(194,83)
(a5,b5)=(673,286)
===================================
これよりm=24が解であることはわかったが,唯一であることは証明できるだろうか? この問題は楕円曲線y^2=x(x+1/2)(x+1)/3上の整数点に帰着させるか,連立ペル方程式に帰着させるかであって,後者であれば双曲線上の整数交点の問題となる.第1象限の交点を考えれば,唯一解であることが理解される.
===================================