■クンマーの理想数(その12)

 自然数は素数が集まってできているから,数学において素数は重要である.物質は原子が集まってできているから,物理学において原子は重要である.

  砂田利一「基本群とラプラシアン」紀伊国屋書店

によると,素数の理論と測地線の理論の間には不思議な類似が存在するという.数の世界と物質の世界は奥深いところで結びついているのである.

 もし,仮に加法の素因数分解を考えれば,たとえば,

  10=3+7=5+5=2+3+5=・・・

と幾通りもの素因数分解が考えられるところである.(p(10)=41通りの方法がある.)

 それに対して,乗法の素因数分解は順序の違いを除けば1通りしかないというのが「算術の基本定理」である.

  10=2・5=5・2

 物質の世界において,原子が分裂することは一大事であるが,数の世界において,素数が分裂することは一大事である.たとえば,

  a+ib√5  (a,bは整数)

の形の数の世界を考えると,この世界では

  6=2×3=(1+i√5)(1−i√5)

  21=3×7=(1+2i√5)(1−2i√5)=(4+i√5)(4−i√5)

のように素因数分解の一意性が成り立たない.しかし,そこには大切な法則ながあるに違いない.

===================================