■もうひとつのバーゼル問題(その3)
弦巻線(helix)とはらせん階段の手すりのような立体の線である。

===================================
DNAはふたつの弦巻線状の糖とリン酸からなる高分子が4種類の塩基ではしご状に結びついた形をしている。
DNAの発見者はスイス人医師フリードリヒ・ミーシャー(1869)であるが、
その50年後:レヴィンが糖とリン酸基と塩基からなることを解明
1935年:棒物種に関係なしにA=T,G=Cの等量関係(シャルガフの法則)
1953年:ワトソン・クリックの2重らせん
ワトソンとクリックはDNAの二重らせん構造を発見した(1953)。

===================================