■大円弧多面体(その138)
円弧多面体の特徴はその「強度」にある。
何がその強度をもたらしているのだろうか?
===================================
non-edge to edge tilingであることは第一義的ではなく、その本質は
頂点価数が3であること
大円上の頂点数が4の倍数であること
と考えられる。
頂点価数が3であることに加えるとすると、接触数が6であって安定構造となることであろう。
===================================
3次元の場合の安定化条件を掲げると・・・
頂点価数が4であることに加えるとすると、接触数が14であって安定構造となることである。


===================================
一般のn次元の場合の安定化条件を掲げると・・・
頂点価数がn+1であることに加えるとすると、接触数が2(2^n-1)であって安定構造となることである。
===================================