■大円弧多面体(その8)
N=6はいいようです。n=5はゆるくて形になりません。計算を見直してもらえますか。 (中川宏)
===================================


===================================
n=3-4-5-6-7-8角版はすべて同じ 45度のもので、大円弧多面体を作れるという計算結果が出たのは、モデルが間違っているからなのだと思う。
仕切り直しが必要である。 (佐藤郁郎)
3等分分割を見直してみたのであるが、nを5,6と変えてみても45度でない別の角度になるだけであった。困った。
===================================