■対蹠点までの距離(その238)

4次元の見えている部分に関して、(ほぼ)うまくいっている正単体系と正軸体系を見直してみたところ、

24胞体系、600胞体系にも(ほぼ)通用する方法が見つかった。

===================================

正単体系ではワイソフ記号に(1111)をかける

正軸体系ではワイソフ記号に(2221)をかけることでで例外なくうまくいった。

正軸体系では一番前のコードが柱状構造物の有無、2〜4番目が頂点部分の3次元多面体に相当する部分である。

600胞体系ではワイソフ記号に(5,12,16,12)をかけることでで例外なくうまくいった。

一番前のコードが柱状構造物の有無、2〜4番目が頂点部分の3次元多面体に相当する部分である。(3,4,3)x4となっている

もちろん120胞体の場合は正しい答えは出ないが、見えている部分に関しては正しい答えとなっている

===================================

24胞体系ではワイソフ記号に(4,5,4,2)をかけることでで例外なくうまくいった。

柱状構造物は存在しない

1から3番目前のコードがファセット部分の3次元多面体、2〜4番目が頂点部分の3次元多面体に相当する部分である。

前者は(2,2,1),後者は(1,2,2)

(2,2,1)x2+(1,2,2)=(4,5,4,2)となる。

もちろん24胞体の場合は正しい答えは出ないが、見えている部分に関しては正しい答えとなっている

===================================