■ビールの泡(その3)

【2】ウェアとフェランによる空間充填

泡が単位体積当たりの表面積を最小にしようとする構造に関して、長い間、ケルビンの解(切頂八面体)が単位体積当たりの表面積が最小であると信じられてきた。もし,体積が同じで形の異なる2種類の多面体を組み合わせてみたら,ケルビン問題の反例がみつかるのでは・・・.

 1994年,アイルランドの物性物理学者,ウェアとフェランはすべての泡が合同であるという仮定を外すと12面体と14面体で空間を充填するほうがケルビン構造よりも3%小さく、より効率的であることを示した。

ともあれ「同じ体積の泡が集まっているときに,境界面積が最小となる泡の形は何か?」は,泡の種類を増やせば面積をもっと減らすチャンスがあるのです.それで科学者たちは現在もより効率の良い空間分割法を探索し続けているのです.

===================================