■対蹠点までの距離(その100)

 4次元の場合をやり直し

===================================

{3,3、3}(0100)の場合、

頂点図形{3,3}(100)

辺図形{3}(00)×{}(0)

面図形{}(0)×{3}(01)

3面図形{3,3}(010)

となるが

   ファセット図形の対蹠点まで(2)→n−2次元面(1)→ファセット図形の対蹠点まで(2)

と数えると4ステップとなる。

===================================

{3,3、3}(0010)の場合、

頂点図形{3,3}(010)

辺図形{3}(10)×{}(0)

面図形{}(0)×{3}(00)

3面図形{3,3}(001)

となるが

   ファセット図形の対蹠点まで(1)→n−2次元面(0)→ファセット図形の対蹠点まで(1)

と数えると2ステップとなる。

===================================

{3,3、3}(1100)の場合、

頂点図形{3,3}(100)

辺図形{3}(00)×{}(0)

面図形{}(0)×{3}(11)

3面図形{3,3}(110)

となるが

   ファセット図形の対蹠点まで(?)→n−2次元面(3)→ファセット図形の対蹠点まで(?)

===================================

{3,3、3}(1010)の場合、

頂点図形{3,3}(010)

辺図形{3}(10)×{}(1)

面図形{}(0)×{3}(10)

3面図形{3,3}(101)

となるが

   ファセット図形の対蹠点まで(3)→n−2次元面(1)→ファセット図形のの対蹠点まで(3)

と数えると7ステップとなる。

===================================

{3,3、3}(1001)の場合、

頂点図形{3,3}(001)

辺図形{3}(01)×{}(1)

面図形{}(1)×{3}(10)

3面図形{3,3}(100)

となるが

   ファセット図形の対蹠点まで(1)→n−2次元面(1)→ファセット図形のの対蹠点まで(1)

と数えると3ステップとなる。

===================================

{3,3、3}(0110)の場合、

頂点図形{3,3}(110)

辺図形{3}(10)×{}(0)

面図形{}(0)×{3}(01)

3面図形{3,3}(011)

となるが

   ファセット図形の対蹠点まで(?)→n−2次元面(3)→ファセット図形の対蹠点まで(?)

===================================