■学会にて(JCDCG^3,その20)

 (その19)の多胞体には原正多胞体の性質が反映されている.それらについてのポアンカレ方程式からの帰結は以下の通りである.

====================================

[1]正単体

 指数{ml}={1,2,3,,・・・,n}

 和Σmi=n(n+1)/2は対称超平面の個数であり,(その19)の直径に等しくなる

 指数{ml+1}={2,3,4,,・・・,n+1}

 積Π(m+1)=(n+1)!は位数

 ポアンカレ多項式とは定式化が異なるため,仮にアミダクジ多項式とよぶことにするが,母関数は

 Π(1−x^m+1)/(1−x)

 2次元の場合の母関数は

(1−x^2)(1−x^3)/(1−x)^2

=(1+x)(1+x+x^2)=1+2x+2x^2+x^3 

 3次元の場合の母関数は

(1−x^2)(1−x^3)(1−x^4)/(1−x)^3

=(1+x)(1+x+x^2)(1+x+x^2+x^3)=1+3x+5x^2+6x^3+5x^4+3x^5+x^6=0

 4次元以上の場合の結果はOEISに掲載されている.

====================================

[2]立方体

  {2,4,6,・・・,2n}  積2^nn!

  {1,3,5,・・・,2n−1}  和n^2

 指数{ml}={1,3,5,・・・,2n−1}

 和Σmi=n^2は対称超平面の個数であり,(その19)の直径に等しくなる

 指数{ml+1}={2,4,6,・・・,2n}

 積Π(m+1)=2^nn!は位数

 2次元の場合の母関数は

(1−x^2)(1−x^4)/(1−x)^2

=(1+x)(1+x+x^2+x^4)=1+2x+2x^2+2x^3+x^4

 3次元の場合の母関数は

(1−x^2)(1−x^4)(1−x^6)/(1−x)^3

=(1+x)(1+x+x^2+x^3)(1+x+x^2+x^3+x^4+x^5)

=1+3x+5x^2+7x^3+8x^4+8x^5+7x^6+5x^7+3x^8+x^9

 4次元以上の場合の結果はOEISに掲載されている.

====================================

[3]{3,5}

  {1,5,9}  和15

  {2,6,10}  積120

(1−x^2)(1−x^6)(1−x^10)/(1−x)^3

[4]{3,3,5}

  {1,11,19,29}  和60

  {2,12,20,30}  積14400

(1−x^2)(1−x^12)(1−x^20)(1−x^30)/(1−x)^4

[5]{3,4,3}

  {1,5,7,11}  和24

  {2,6,8,12}  積1152

(1−x^2)(1−x^6)(1−x^8)(1−x^12)/(1−x)^4

====================================