■黄鉄鉱型三角二十面体の木工製作(その6)
[1]正12面体とそれの8頂点(写真で見えているのは4頂点)を切頂してできる、三角二十面体(12・8面体)

===================================
切頂してから切稜しようとするとできず,順序を変えて切稜してから切頂しましたが、これは正12面体を作ったのちに、20個の頂点のうち8個の頂点を最大限切り落とすことになりました。
正20面体と正12面体の面を併せ持つアルキメデスの立体を20・12面体と呼ぶことを考えると、12・8面体と呼べるかもしれません。 (中川宏)
===================================