■ワイソフ多胞体研究会(その11)

 1750年,オイラーは多面体公式は

  v−e+f=2

を提示した.たとえば,

[1]正四面体では

  v=4,e=6,f=4,4−6+4=2

[2]立方体では

  v=8,e=12,f=6,8−12+6=2

[3]正八面体では

  v=6,e=12,f=8,6−12+8=2

[4]正12面体では

  v=20,e=30,f=12,20−30+12=2

[5]正20面体では

  v=12,e=30,f=20,12−30+20=2

===================================

 ウィソフ算術を使うと,切頂八面体のfベクトルは3通りに計算することができて

[1]{3,4}(1,1,0)

 v=6・4=24

 e=6・4+12・1=36

 f=6・1+12・0+8。1=14

 v−e+f=24−36+14=2

[2]{4,3}(0,1,1)

 v=8・6−12・2=24

 e=8・6−12・1=36

 f=8・1−12・0+6・1。1=14

 v−e+f=24−36+14=2

[3]{3,3}(1,1,1)

 v=4・6=24

 e=4・6+6・2=36

 f=4・1+6・1+4・1=14

 v−e+f=24−36+14=2

===================================

 ワイソフ算術を使えば,高次元の場合であっても大域・局所的fベクトルを同様に計算することができる.

===================================