■カルボラン酸と20面体サイコロ

 放散虫と呼ばれる海洋微生物のケイ素骨格には正20面体や正12面体がみられる.ウィルスでも正20面体になるものがある.生物以外でも正20面体や正12面体の形を帯びた無機物が存在する.たとえば,ホウ素は正20面体の頂点に位置する12個の原子からなる分子B12を形成する.1984年には正12面体の形状をもつ準結晶が発見された.

 先日,同僚のK氏がホウ素分子B12でなく,ホウ素原子11個と炭素原子1個が正12面体の頂点,さらに外側にホウ素原子には塩素原子が,炭素原子には水素原子がひとつずつ結合した正20面体型クラスター分子(カルボラン酸:HCB11Cl11)のことを教えてくれた.

 この構造から容易に推定されるように,カルボラン酸は硫酸の百万倍以上強い酸で,単独分子の酸としては最も強い酸として知られているそうだ.酸として強力でありながら,ガラスを溶かす性質をもたないため保存が可能で,いろいろな分野で期待が寄せられているという.

 K氏の話はいつも私を大いに喜ばせてくれる.古代エジプトの12面体サイコロが大英博物館に展示されていることやクリスティーズのオークション(2003年)で古代ローマの20面体サイコロが180万円で競売にかけられた話もそのひとつである.2500年前にはすでにこれらのサイコロが玩具として使われていたことがわかったことは,これからも私のお気に入りの話題になるだろう.

===================================