■縮小三角形と重心座標(その10)

  (その3)・・・・(λ−1)/√(λ^2+λ+1)

  (その4)・・・(λ^2−λ+1)^1/2/(λ+1)

であったが,それぞれ,

  M=(λ^3−1)^2/(λ^2+λ+1)^3

  M=(λ^3+1)/(λ+1)^3

と書く方がわかりやすそうである.

===================================

 ところで,私がはじめて縮小三角形の問題を考えたのは中学生のころであった.

 中学生の数学の問題に

[Q]三角形の3辺をそれぞれ2倍の長さになるまで延長する.すると新しい三角形ができて,その面積はもとの三角形の7倍である・・・というものがある.

 このことは,三角形の頂点と対辺の中点を結ぶと面積の等しい2つの三角形ができることから証明できるのであるが,補助線を引けば面積の等しい7つの三角形ができることより1/7であることが示される.

 次に,この問題に出会ったのは「追跡曲線」の問題においてであった.追跡曲線は縮小三角形の問題の微分版と考えることができるのである.

===================================

[1]回転する正三角形の追跡問題

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[2]回転する正方形の追跡問題

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[3]回転する正五角形の追跡問題

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[4]回転する正六角形の追跡問題

===================================