■置換多面体の空間充填性(その156)

 以前,最大次数多面体について調べたことがあった.それは正単体系,正軸体系とも

  (0,1,0)

  (0,1,0,0)

  (0,0,1,0,0)

  (0,0,1,0,0,0)

と続くもので,正単体系では

[1]nが奇数のとき,m=(n+1)^2/4

[2]nが偶数のとき,m=n(n+2)/4

 正軸体系では

[1]nが奇数のとき,m=(n^2−1)/2

[2]nが偶数のとき,m=n^2/2

となった.

 最大面数多面体は,いずれの場合も

  (1,1,・・・、1,1)

であって,正単体系では面数2(2^n−1),正軸体系では3^n−1となるのは明らかである.最大面数多面体(1,1,・・・、1,1)も次数はn(単純多面体)であるから,最少次数になる.

 一方,最少面数多面体は,いずれの場合も切頂型(2n−1種類)であって,正単体系では面数2(n+1),正軸体系では2^n+2nとなる.ここでは切頂型ひとつの頂点まわりに集まる辺数が最大となる場合を調べてみる.

===================================

【1】頂点次数

  m=Σsjsj+1+sr・sr+1  (正軸体系で最後の要素が0の場合)

  m=Σsjsj+1+sr      (それ以外)

であるから

[1]正単体系切頂型(0,・・・,0,1,0、・・・0)

  m=(tp+1)(n−tp−1)+(tp+1)

   =(tp+1)(n−tp)

[2]正単体系切頂型(0,・・・,0,1,1,0、・・・0)

  m=(tp+1)+(n−tp−2)+1=n

[3]正軸体系切頂型(0,・・・,0,1,0、・・・0)

  m=(tp+1)(n−tp−1)+(tp+1)(n−tp−1)

   =2(tp+1)(n−tp−1)

[4]正軸体系切頂型(0,・・・,0,1,1,0、・・・0)

  m=(tp+1)+(n−tp−2)+(n−tp−2)

   =(tp+1)+2(n−tp−2)

   =(tp+1)+2(n−tp−1)−2

===================================

【2】正単体系

 [2]は一定であるから[1]について調べればよい.

  m=(tp+1)(n−tp)=−tp^2+(n−1)tp+n

=−(tp−(n−1)/2)^2+{(n−1)/2}^2+n

 したがって,nが奇数ならば,tp=(n−1)/2のとき,

  最大値{(n−1)/2}^2+n>n

偶数ならがtp=(n−1)/2±1/2のとき

  最大値{(n−1)/2}^2+n−1/4>n

となって,冒頭と一致する.

===================================

【3】正軸体系

 [3]−[4]=(tp+1)・2(n−tp−1)−(tp+1)−2(n−tp−1)+2

=tp・(2(n−tp−1)−1)+1>0

したがって,[3]について調べればよい.

  m=(tp+1)(n−tp−1)+(tp+1)(n−tp−1)

   =2(tp+1)(n−tp−1)

=−2(tp^2−(n−2)・tp−n+1)

=−2((tp−(n−2)/2)^2−((n−2)/2)^2−n+1)

 nが偶数ならば,tp=(n−2)/2のとき,

  最大値2{(n−2)/2)^2+n−1}

偶数ならがtp=(n−2)/2±1/2のとき

  最大値2{((n−2)/2)^2+n−1−1/4}

となって,冒頭と一致する.

===================================