■まやかしの素数式(その1)

 素数を順番に与える単純で役に立つ代数式は存在しない.しかし,単純な素数式は存在する.ただし,それは素数に数式の装いをさせたまやかしの素数式であって,何も新しいことは教えてくれないのである.

===================================

【1】素数を表す公式(ミルズの公式)

 1947年,ミルズはある定数Aが存在し,すべてのnに対して素数だけしか与えない公式

  pn=[A^3^n]

を示した.

 リーマン予想を仮定すると,そのようになるAの最小値はおよそ1.306となる.

  1.306377883863<A<1.306377883869

また,表現される素数は

  p1=2,p2=11,p3=1361,p4=2521008887

 この公式ですべての素数を生み出せるわけではないが,任意の大きな素数を得ることができるようになった.

 ミルズは,定数Aを作るために,十分大きなnに対してn^3と(n+1)^3−1の間には常に素数が1個存在するという事実を利用した.実はこの式から作り出されるすべての素数は定数Aのなかにそっと埋め込まれている.すなわち,この式では定数Aをpnからある種の姑息な方法で計算して決めているため,本当の閉じた式であるとは考えにくい.

 すなわち,この定数Aは素数のある適切な数列を使って定義されており,個の式はその数列を再現するための記号的な方法に過ぎないのである.

 ともあれ,任意に大きい素数を与えることができ,しかも素数しか与えない実用になる式はこれまでのところ見つかっていないのである.

===================================

 ここでは,ある定数cと十分に大きい任意の素数pとθ=1051/1920に対して.pとp+cp^θの間に素数が必ず存在する(自明でない)事実を使って,そのような定数Aが存在することをす証明しよう.

 重要なことはθ<2/3であることである.p1を十分大きくとり,pnをpn-1^3より大きい最も小さい素数とする.

  an=3^-nlnpn,bn=3^-nln(pn+1)

として,もしan-1≦an<bn≦bn-1であることを示すことができれば

  A=e^an   (n→∞)

とすることができる.

 この条件は

  pn-1^3≦pn<(pn-1+1)^3

と同じで,もしこの間に素数pnが存在しなければ素数p<pn-1^3で,

  p+cp^θ>(pn-1+1)^3

となるものが存在しなければならない.しかし,これはcp^θ>3p^2/3であることを意味し,pが十分大きければ不可能である.

===================================