■n次元の立方体と直角三角錐(その216)

 再度,双対多面体方式(その212)(その213)に戻って,3次元において,正八面体の基本単体と立方体の基本単体の対応を調べてみる.

===================================

 P0→P2,P1→P1,P2→P0であるから,

  [1,0,0]→[0,0,1]

  [0,1,0]→[0,1,0]

  [0,0,1]→[1,0,0]

  [1,1,0]→[0,1,1]

  [1,0,1]→[1,0,1]

  [0,1,1]→[1,1,0]

  [1,1,1]→[1,1,1]

になると予想されるが,このことは図を描いてみると簡単に確認できる.

 たとえば,

  [1,0,0]→[1,1,0]

  [0,1,0]→[1,1,0]

のルート数を求めたい場合,変換後は

  [0,0,1]→[0,1,1]

  [0,1,0]→[0,1,1]

となる.

  [0,0,1]→[0,1,1]

はよいとしても,

  [0,1,0]→[0,1,1]

は不適となる.

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 (その213)について再検してみると,

[1]形状ベクトル[1,1,1]のP0,P1まわりの頂点数は,双対となる立方体の方で考えると,P2,P1まわりの頂点数を求めることになる.

  [0,0,1]→[1,1,1]  (OK)

  [0,1,0]→[1,1,1]  (NG)

[2]形状ベクトル[1,1,0]のP0,P1まわりの頂点数は,

  [0,0,1]→[0,1,1]  (OK)

  [0,1,0]→[0,1,1]  (NG)

 うまくいかない理由はこの点にある.

===================================