■2次曲線のパラメータ表示

 まず最初に,不定方程式

  a^2+λb^2−(λ+1)c^2=0

が無限に整数解があることを導いておきたい.

 当初,

  a^2+λb^2−(λ+1)c^2=0

の整数解を代数幾何的(類体論的?)に求めるのが近道と思われたのだが,もっと素敵な方法がある.

===================================

 まず,

  C: x^2+λy^2=λ+1

の有理数解を求める.楕円上の点(1,1)はその解のひとつであるから,C\(1,1)∩Q^2とQとは1:1に対応する.

 点(1,1)を通る傾きμの直線:

  y=μ(x−1)+1

と楕円との交点Pは,

  x^2+λ(μx−μ+1)^2=λ+1

  (1+λμ^2)x^2−2λμ(μ−1)x+λ(μ−1)^2−λ−1=0

  (x−1)((1+λμ^2)x−λ(μ−1)^2+λ+1)=0

より,

  P((λμ^2−2λμ−1)/(1+λμ^2),(−λμ^2−2μ+1)/(1+λμ^2))

 よって,μ=m/nとおき分母を払うと,

  a^2+λb^2−(λ+1)c^2=0

の整数解

  (a,b,c)=(λm^2−2λmn−n^2,−λm^2−2mn+n^2,m^2+λn^2)

を得る.

 λ=2のとき,

  (a,b,c)=(2m^2−4mn−n^2,−2m^2−2mn+n^2,m^2+2n^2)

===================================

 単位円x^2+y^2=1のパタメータ表示

  x=(1−t^2)/(1+t^2)

  y=2t/(1+t^2)

を使うと,単位円周上には無限個の有理点があることがわかる.

 これは点(−1,0)を通る傾きtの直線:y=t(x+1)との交点から,自然に求められる.x^2+y^2=2なら点(1,1)を通る傾きtの直線y=t(x−1)+1,x^2+y^2=5なら点(1,2)を通る傾きtの直線y=t(x−1)+2から

  x=(t^2−4t−1)/(1+t^2)

  y=−2(t^2+t−1)/(1+t^2)

となり,これまた円周上には無限個の有理点があることがわかる.

 では,x^2+y^2=3ならどうか? そこには有理点はひとつもないのである.一般に整数nが2つの平方の形(n=x^2+y^2)に書けるのは,その数の4k+3型の素因数が偶数乗になっている場合で,その場合に限られるのである.

===================================

[補]3次曲線のパラメータ表示

 デカルトの正葉線:x^3+y^3=3axy

  x=3at/(1+t^3)

  y=3at^2/(1+t^3)

[補]4次曲線のパラメータ表示

 ベルヌーイのレムニスケート:(x^2+y^2)^2=x^2−y^2

  x=t(1+t^2)/(1+t^4)

  x=t(1−t^2)/(1+t^4)

  y=3at^2/(1+t^3)

===================================