■初等幾何の楽しみ(その130)

[Q]外円内に甲乙乙の3円が,丙円を取り巻いて内外接している.

  (甲)

  (丙)

  (乙乙)

外円の直径は2R寸,甲円の直径は丙円の直径のm倍のとき,丙円の直径を求めよという類の問題を取り上げてきたが,これらの問題が解をもつmの範囲はどうなっているのだろうか?

===================================

【1】n=3のとき

  s=(1−sinπ/3)/(1+sinπ/3)=7−4√3

  1/s=7+4√3,s+1/s=14

  d^2=r^2−rR(s+1/s)+R^2=r^2−14rR+R^2

  ここで,r≦sRという条件がつくから,r≦(7−4√3)R.

 また,題意より

  R−d−r=2mr

  d=R−(2m+1)r

  d^2=(2m+1)^2r^2−2(2m+1)rR+R^2

  ここで,r≦R/(2m+1)という条件がつく.

 これより

  4m(m+1)r^2−(4m−12)rR=0

  m(m+1)r−(m−3)R=0

  r=(m−3)R/m(m+1)

したがって,m>3となるが,他の必要条件も満たしているであろうか?

[1]r≦sR

  r=(m−3)R/m(m+1)≦sR

m(m+1)≧(m−3)/s=(7+4√3)(m−3)

m^2−(6+4√3)m+3(7+4√3)≧0

(m−3−2√3))^2≧0   (OK)

[2]r=(m−3)R/m(m+1)≦R/(2m+1)

については

  (m−3)(2m+1)≦m(m+1)

  m^2−6m−3≦0

  (m−3)^2≦12

より,3<m<3+√12

===================================

【2】n=4のとき

  s=(1−sinπ/4)/(1+sinπ/4)=3−2√2

  1/s=3+2√3,s+1/s=6

  d^2=r^2−rR(s+1/s)+R^2=r^2−6rR+R^2

  ここで,r≦sRという条件がつくから,r≦(3−2√2)R.

 また,題意より

  R−d−r=2mr

  d=R−(2m+1)r

  d^2=(2m+1)^2r^2−2(2m+1)rR+R^2

  ここで,r≦R/(2m+1)という条件がつく.

 これより

  4m(m+1)r^2−(4m−4)rR=0

  m(m+1)r−(m−1)R=0

  r=(m−1)R/m(m+1)

したがって,m>1となるが,他の必要条件も満たしているであろうか?

[1]r≦sR

  r=(m−1)R/m(m+1)≦sR

m(m+1)≧(m−1)/s=(3+2√2)(m−1)

m^2−(2+2√2)m+(3+2√2)≧0

(m−1−√2))^2≧0   (OK)

[2]r=(m−1)R/m(m+1)≦R/(2m+1)

については

  (m−1)(2m+1)≦m(m+1)

  m^2−2m−1≦0

  (m−1)^2≦2

より,1<m<1+√2

===================================

【3】n=6のとき

  s=(1−sinπ/6)/(1+sinπ/6)=1/3

  1/s=3,s+1/s=10/3

  d^2=r^2−rR(s+1/s)+R^2=r^2−10rR/3+R^2

  ここで,r≦sRという条件がつくから,r≦R/3.

 また,題意より

  R−d−r=2mr

  d=R−(2m+1)r

  d^2=(2m+1)^2r^2−2(2m+1)rR+R^2

  ここで,r≦R/(2m+1)という条件がつく.

 これより

  4m(m+1)r^2−(4m−4/3)rR=0

  m(m+1)r−(m−1/3)R=0

  r=(m−1/3)R/m(m+1)

したがって,m>1/3となるが,他の必要条件も満たしているであろうか?

[1]r≦sR

  r=(m−1/3)R/m(m+1)≦sR

m(m+1)≧(m−1/3)/s=3(m−1/3)

m^2−2m+1≧0

(m−1)^2≧0   (OK)

[2]r=(m−1/3)R/m(m+1)≦R/(2m+1)

については

  (m−1/3)(2m+1)≦m(m+1)

  m^2−2m/3−1/3≦0

  (m−1/3)^2≦4/9

より,1/3<m<1

===================================

【4】n=5のとき

  s=(1−sinπ/5)/(1+sinπ/5)=11−4√5−(10−2√5)^1/2/2

  1/s=11−4√5+(10−2√5)^1/2/2,s+1/s=22−8√5

  d^2=r^2−rR(s+1/s)+R^2=r^2−(22−8√5)rR+R^2

  ここで,r≦sRという条件がつくから,r≦(11−4√5−(10−2√5)^1/2/2)R.

 また,題意より

  R−d−r=2mr

  d=R−(2m+1)r

  d^2=(2m+1)^2r^2−2(2m+1)rR+R^2 ・

  ここで,r≦R/(2m+1)という条件がつく.

 これより

  4m(m+1)r^2−(4m−20+8√5)rR=0

  m(m+1)r−(m−5+2√5)R=0

  r=(m−5+2√5)R/m(m+1)

したがって,m>5−2√5となるが,他の必要条件も満たしているであろうか?

[1]r≦sR

  r=(m−5+2√5)R/m(m+1)≦sR

m(m+1)≧(m−5+2√5)/s=(m−5+2√5)(11−4√5+(10−2√5)^1/2/2)

この条件はOKであろう.

[2]r=(m−5+2√5)R/m(m+1)≦R/(2m+1)

については

  (m−5+2√5)(2m+1)≦m(m+1)

  m^2−2(5−2√5)m−5+2√5≦0

  (m−5+2√5)^2≦(5−2√5)(6−2√5)

より,5−2√5<m<5−2√5+(50−22√5)^1/2

===================================