■初等幾何の楽しみ(その80)

 正n角形では外接円(半径R)と内接円(半径r)の間に

  r/R=cos(π/n)

が成り立つが,星形n/m角形のときはどうなるだろうか?

===================================

[1]星形5/2角形: r/R=cos(2π/5)

[2]星形7/2角形: r/R=cos(2π/7)

[3]星形7/3角形: r/R=cos(π/7)

[4]星形8/3角形: r/R=cos(π/8)

[5]星形9/2角形: r/R=cos(2π/9)

[6]星形9/4角形: r/R=cos(2π/9)

[7]星形10/3角形: r/R=cos(π/10)

 このことからも,凸n角形の場合と基底が異なり,新たに計算する意味があるのは星形5/2,7/2,9/2角形に限られると考えられる.

===================================

 cos(π/5)は4x^2−2x−1=0に帰着するのに対して,cos(2π/5)は4x^2+2x−1=0に帰着する.

 係数の符号が異なるが,前者ではθ=π/5,cosθ=xとおくと

  5θ=π,3θ=π−2θ

より,

  cos3θ=−cos2θあるいはsin3θ=sin2θ

  sin3θ=sin2θ

→−4sin^3θ+3sinθ=2sinθcosθ

→−4(1−cos^2θ)+3=2cosθ→4x^2−2x−1=0

 後者では

 θ=2π/7,cosθ=xとおくと

  5θ=2π,3θ=2π−2θ

より,

  cos3θ=cos2θあるいはsin3θ=−sin2θ

  sin3θ=−sin2θ

→−4sin^3θ+3sinθ=−2sinθcosθ

→−4(1−cos^2θ)+3=−2cosθ→4x^2+2x−1=0

となるからである.

 同様に,cos(π/7)は8x^3−4x^2−4x+1=0に帰着するのに対して,cos(2π/7)は8x^3+4x^2−4x−1=0に帰着する.

 また,x=cos(π/9)とおくと,3倍角の公式

  4x^3−3x=cos(π/3)=1/2

より,3次方程式:8x^3 −6x−1=0に帰着する.一方,x=cos(2π/9)とおくと,3倍角の公式

  4x^3−3x=cos(2π/3)=−1/2

より,3次方程式:8x^3 −6x+1=0に帰着することがわかる.

===================================