■初等幾何の楽しみ(その27)

 ポンスレーの定理は三角形に限らず,一般のn角形についても成り立つ.また,2つの円を2つの楕円ばかりか,どんな円錐曲線に置き換えても成立する.

 解析幾何学を用いると

  R^2−2Rr=d^2   (オイラーの定理)

  2r^2(R^2+d^2)=(R^2−d^2)^2    (フースの定理)

は大学入試程度の問題に還元できることがわかった.フースは双心五角形,六角形,七角形,八角形に関する同様の公式も見つけているが,その論文(Nova Acta Petropol XIII, 1798)を入手するのは難しそうである.そこで,今回のコラムでは,解析幾何学を用いて,双心五角形,六角形,七角形,八角形,(九角形,十角形,・・・)の場合を扱ってみたい.

===================================

【1】アルゴリズム

 外接円:x^2+y^2=R^2

上の2点を(xk,yk),(xk+1,yk+1)とおく.

  xk^2+yk^2=R^2

  xk+1^2+yk+1^2=R^2

 この2点を結ぶ直線:

  y−yk=mk(x−xk),mk=(yk+1−yk)/(xk+1−xk)

が,

  内接円:(x−d)^2+y^2=r^2

に接することから,判別式=0とおいて,

  {d+mk(mkxk−yk)}^2−(1+mk^2){d^2+(mkxk−yk)^2−r^2}=0

が得られる.

 初期値(x0,y0)=(R,0)から始まって,(x1,y1),(x2,y2),・・・が満たす連立方程式を求める.

[1]xk+1=d−rとなるときの(R,r,d)の関係式を求める.

  k=0(n=3)

  k=1(n=5)

  k=2(n=7)

  k=3(n=9)

[2]xk+1=−R,yk+1=0となるときの(R,r,d)の関係式を求める.

  k=1(n=4)

  k=2(n=6)

  k=3(n=8)

  k=4(n=10)

===================================

【2】n=5の場合

 外接円:x^2+y^2=R^2

上の2点を(xk,yk),(xk+1,yk+1)とおく.

  xk^2+yk^2=R^2

  xk+1^2+yk+1^2=R^2

 この2点を結ぶ直線:

  y−yk=mk(x−xk),mk=(yk+1−yk)/(xk+1−xk)

が,

  内接円:(x−d)^2+y^2=r^2

に接することから,判別式=0とおいて,

  {d+mk(mkxk−yk)}^2−(1+mk^2){d^2+(mkxk−yk)^2−r^2}=0が得られる.

 初期値(x0,y0)=(R,0)から始まって,(x1,y1),(x2,y2),・・・が満たす連立方程式を求める.

 xk+1=d−rとなるときの(R,r,d)の関係式を求める(k=1,n=5).d=0とおいたとき,

  r/R=cos(π/5)

であれば,正解が得られていることが確認できる.

===================================

【3】n=6の場合

 外接円:x^2+y^2=R^2

上の2点を(xk,yk),(xk+1,yk+1)とおく.

  xk^2+yk^2=R^2

  xk+1^2+yk+1^2=R^2

 この2点を結ぶ直線:

  y−yk=mk(x−xk),mk=(yk+1−yk)/(xk+1−xk)

が,

  内接円:(x−d)^2+y^2=r^2

に接することから,判別式=0とおいて,

  {d+mk(mkxk−yk)}^2−(1+mk^2){d^2+(mkxk−yk)^2−r^2}=0が得られる.

 初期値(x0,y0)=(R,0)から始まって,(x1,y1),(x2,y2),・・・が満たす連立方程式を求める.

 xk+1=−R,yk+1=0となるときの(R,r,d)の関係式を求める(k=2,n=6).d=0とおいたとき,

  r/R=cos(π/6)

であれば,正解が得られていることが確認できる.

===================================