■n次元の立方体と直角三角錐(その9)

 4次元の準正多面体については直感がきかない上に余りに多種なので,よく考えたことがありません.どこまでRP(right penta)といった素片で組み立てられるかはおもしろい課題と思いますので,今回のコラムでは最近考えていることを予想の形で述べたいと思います.

===================================

【1】n次元立方体の切頂

 (その6)において超平面x1+・・・+xn=n/2が直線pipjと交差するための条件を求めてみた.この超平面は切頂面であって,n=3として,8頂点まわりをすべて切頂すると実際に切頂八面体が得られる.

 n=4とするとx1+・・・+xn≦n/2の領域はちょうどRPとなる.4次元立方体の奇頂点を中心として8個のRPを切り落とせば芯に正16胞体が残るが,偶頂点にも同じ操作を加えれば4次元切頂八面体(30胞体)が得られるものと予想される.

 n=5とするとx1+・・・+xn≦n/2の領域は超立方体の頂点を超えてしまうが,2^nの頂点すべてに対して切頂操作を加えれば5次元切頂八面体(62胞体)が得られるものと予想される.

===================================

【2】雑感

 n=4の場合のすべての頂点からRPを取り除く操作によって,3次元の場合は立方体の双対である正八面体が得られるのであるが,はたして正しいであろうか? 4次元図形がもっている3次元人用の落とし穴かもしれないのだが,もしこの予想が正しければ,n次元平行多面体の元素の形は正しく求められていると考えられる.n次元切頂八面体の座標データがあればこれを簡単に検証することができるだろう.

===================================